採用情報recruit

中途採用

現在、以下の職種を募集しています。

特別養護老人ホーム和楽荘

居宅介護センター和楽荘

訪問介護事業部

特別養護老人ホーム 和楽荘

特別養護老人ホーム 事務員

雇用形態 正社員
仕事内容 社会福祉法人の事務員として総合的な仕事ができる人を募集します。
経理、人事の他に、パソコン(EXCEL、WORD)の知識がある方で、庶務も行っていただきます。
雇用期間 雇用期間の定めなし
マイカー通勤 マイカー通勤 可
年齢 年齢制限 制限あり 年齢制限範囲 〜59歳 年齢制限該当事由 定年を上限 年齢制限の理由 定年が60歳のため
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等 必須
人事管理、経理管理の経験があること。
社会福祉法人での勤務経験があればよし。
必要なPCスキル 基本的なWORD EXCEL POWERPOINTの操作は必要です。
必要な免許・資格 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
試用期間 あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
月額(a + b) 174,800円〜209,300円
基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 155,300円〜189,800円
定額的に支払われる手当(b) 業務手当 5,000円〜5,000円
処遇改善手当 14,500円〜14,500円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 皆勤手当4000円/月 年末年始手当5000円/回(12月31日〜1月3日)
通勤手当 実費支給(上限あり)
賞与 賞与(前年度実績)の回数 年2回
賞与金額 (基本給+業務手当)× 4.50ヶ月分(前年度実績)
就業時間 就業時間1 8時30分〜17時30分
時間外労働時間 あり 月平均時間外労働時間 5時間
36協定における特別条項 あり
特別な事情・期間等
感染症および災害、事故等の対応、突発的な職員の入退社に伴う業務 突発的な施設設備及び車輌トラブル、工事等への対応
年間休日数 108日
休日等 休日 日曜日 その他
公休日は月9日 シフト表による
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
退職金共済 加入
求人条件にかかる特記事項 事務所における様々な仕事はもとより、人事管理や経理管理に興味があり、積み重ねを経て、事務長を目指す気概がある方を募集します。
職場において、多職種の職員との連携も問題なくできる方であることが求められます。
福利厚生の内容 福利厚生センターソウェルクラブ加入
としポ―広島広域都市圏ポイントを年間12,000ポイント(12,000円相当分)を支給
入職後、6カ月経過し本採用になれば、退職金共済へ加入

特別養護老人ホーム 介護職員

雇用形態 パート労働者
正社員登用の有無 あり
正社員登用の実績(過去3年間)
面談の上、正社員の登用を行う。実績3名
仕事内容 特別養護老人ホームにおいて入居されている方の入浴、食事、排泄の介助を同じユニットの職員や医師・看護師・相談員・管理栄養士等の専門職と連携したユニットケアを行っています。
入居されている方にとってできる限りの個別ケアを行い、暖かい介護を実践したいと特別養護老人ホーム独自の理念を作成し実践しています。
私達は和楽荘に住む利用者様がその人らしい人生の継続ができる支援を「ゆっくり」「やさしく」「穏やかに」寄り添っていきます。
嘱託医へは24時間、連絡可能で緊急往診も随時可能。安心して介護に臨めます。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
マイカー通勤 可 無料駐車場あり
年齢 不問
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可
介護施設での経験があれば尚よし
必要なPCスキル 基本的なパソコン入力は業務に必要です。
介護ソフトは「ほのぼの」を使用しています。
必要な免許・資格 介護福祉士 あれば尚可
介護職員初任者研修修了者 あれば尚可
介護職員実務者研修修了者 あれば尚可
資格のない方もご相談ください。
試用期間 なし
月額(a + b) 1,140円〜1,309円
基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額
970円〜1,060円
定額的に支払われる手当(b) 処遇改善支援手当 170円〜249円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 介護福祉士手当370円/日
年末年始手当 5000円/回(12月31日から1月3日)
通勤手当 実費支給(上限あり)
就業時間 9時30分〜18時30分 又は 7時00分〜20時00分の時間の間の4時間以上
就業時間に関する特記事項
休憩時間は就業時間による
時間外労働時間 あり 月平均時間外労働時間 1時間
36協定における特別条項あり
特別な事情・期間等感染症および災害、事故等の対応
週所定労働日数 週3日以上 労働日数について相談可
休日等 毎月10日までに配布するシフト表により勤務。
事前に希望休の聞き取り有6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5日
退職金共済 未加入
求人に関する特記事項 *条件により退職金制度、雇用保険、社会保険加入
*有給休暇の付与日数は、勤務する日数により異なる。
*通勤時に高速道路・有料道路使用の場合、規程により支給補助あり。
福利厚生の内容 福利厚生センターソウェルクラブ加入としポ―広島広域都市圏ポイントを年間12,000ポイント(12,000円相当分)を支給
入職後、6カ月経過し本採用になれば、退職金共済へ加入

特別養護老人ホーム 介護職員 入浴介助

雇用形態 パート労働者
正社員登用の有無 あり
正社員登用の実績(過去3年間)
面談の上、正社員の登用を行う。実績3名
仕事内容 特別養護老人ホーム、短期入所生活介護をご利用の入居者皆様の入浴介助をお願いします。
1ユニット10名の入居者との関係作りを同じユニットに配属された介護職員、医師、看護師、相談員と連携して、できるだけ入居者皆様の希望に応じた個別ケアを行っています。
シフト表は、事前に都合の悪い日を申請することで、学校行事などの参加が可能です。
子育て中の方、ご自宅で介護をしながら介護職で働く方が、働きやすい職場です。
嘱託医へは24時間、連絡可能で緊急往診も随時可能。安心して介護に臨めます。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
マイカー通勤 可 無料駐車場あり
年齢 不問
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可
介護施設での経験があれば尚よし
必要なPCスキル 基本的なパソコン入力は業務に必要です。
介護ソフトは「ほのぼの」を使用しています。
必要な免許・資格 介護福祉士 あれば尚可
介護職員初任者研修修了者 あれば尚可
介護職員実務者研修修了者 あれば尚可
資格のない方もご相談ください。
試用期間 なし
月額(a + b) 1,140円〜1,282円
基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額
970円〜1,060円
定額的に支払われる手当(b) 処遇改善支援手当 170円〜222円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 介護福祉士手当370円/日
年末年始手当 5000円/回(12月31日から1月3日)
通勤手当 実費支給(上限あり)
就業時間 就業時間1 9時30分〜11時30分
就業時間2 14時30分〜16時30分
又は
9時30分〜16時30分の時間の間の4時間程度
時間外労働時間 なし 36協定における特別条項 あり
特別な事情・期間等 感染症および災害、事故等の対応
週所定労働日数 週3日以上 労働日数について相談可
休日等 毎月10日までに配布するシフト表により勤務。
事前に希望休の聞き取り有6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 5日
退職金共済 未加入
求人に関する特記事項 *有給休暇の付与日数、退職金の加入条件は、勤務する日時数により決定する。
*就業条件により雇用保険加入
*通勤時に高速道路・有料道路使用の場合、規程により支給補助あり。
福利厚生の内容 福利厚生センターソウェルクラブ加入としポ―広島広域都市圏ポイントを年間12,000ポイント(12,000円相当分)を支給入職後、6カ月経過し本採用になれば、退職金共済へ加入

居宅介護センター和楽荘

居宅介護センター 介護支援専門員

雇用形態 正社員
仕事内容 在宅の介護保険対象の高齢者に対し、ご本人またはご家族の方から依頼を受けて、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するとともに、プランに基づきサービス事業者の紹介を行う。
介護保険の認定申請も行う。
雇用期間 雇用期間の定めなし
マイカー通勤 マイカー通勤 可
年齢 年齢制限 制限あり
年齢制限範囲 〜59歳
年齢制限該当事由
定年を上限 年齢制限の理由 60歳定年であるため
必要な経験等 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可
介護支援専門員としての経験があれば尚良し
必要なPCスキル 基本的なWORD、EXCELの操作は必要です。
介護ソフトは「ほのぼの」を使用しています。
必要な免許・資格 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須
介護福祉士 あれば尚可
その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可
主任介護支援専門員
普通自動車免許(AT限定可)
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
試用期間 あり 期間 6ヶ月 試用期間中の労働条件 同条件
月額(a + b) 214,500円〜246,500円
基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額
170,000円〜202,000円
定額的に支払われる手当(b) 業務手当 15,000円〜15,000円
介護支援専門手当 15,000円〜15,000円
処遇改善支援手当 14,500円〜14,500円
固定残業代 なし
その他の手当等付記事項 携帯電話携行手当 1000円/月  主任介護支援専門員手当 5000円/月 介護福祉士 3000円/月 皆勤手当4000円/月 年末年始手当 5000円/1回(12月31日から1月3日に勤務の場合)
通勤手当 実費支給(上限あり)
賞与 賞与(前年度実績)の回数 年2回
賞与金額 (基本給+業務手当)× 4.50ヶ月分(前年度実績)
就業時間 就業時間1 8時30分〜17時30分
時間外労働時間 あり 月平均時間外労働時間 5時間
36協定における特別条項 あり
特別な事情・期間等
災害、感染症拡大等や事故があった場合/月60H、年630H、年6回まで
年間休日数 108日
休日等 休日 日曜日 その他
公休日は月9日 シフト表による
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
退職金共済 加入
求人条件にかかる特記事項 大変、評判が良い居宅介護事業所です。
地域の医療機関や家族、利用者からの担当希望が多く寄せられています。
一緒に居宅介護センター和楽荘の一員として連携の和に加わってくださる方を募集します。
介護支援専門員資格の更新は全額助成研修については、施設外研修として勤務扱い、交通費、駐車場代支給
主任介護支援専門員資格の取得に対しても、同様の扱いです。
基本給の算定は、経験年数によって異なります。
福利厚生の内容 福利厚生センターソウェルクラブ加入
としポ―広島広域都市圏ポイントを年間12,000ポイント(12,000円相当分)を支給
入職後、6カ月経過し本採用になれば、退職金共済へ加入

訪問介護事業部

訪問介護事業部 介護職員

雇用形態 登録ヘルパー
仕事内容 自分や家族だけで日常生活を営むことが難しくなった要介護等の利用者に対して、自宅に赴き身体介護や生活援助を行う。
ライフスタイルに合わせて希望する曜日や時間帯に自宅と利用者宅との直行直帰の働き方である。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性 あり(原則更新)
年齢 不問
必要な免許・資格 ホームヘルパー2級 あれば尚可
介護職員初任者研修修了者 あれば尚可
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
賃金 身体介護と生活援助の組み合わせにより支給金額が異なります。
(例) 身体介護1時間、生活援助1時間 で 2,580円
別途、介護職員等処遇改善手当、介護福祉士手当等を支給
※ 詳しくは直接お問い合わせください。
ご応募・お問い合わせは下記までご連絡ください。
082-848-5000(代表) 【受付時間】平日 8:30~17:30