日常生活を送る上で、介護や支援が必要な方に日帰りで来ていただく事業です。 ご利用者様とそのご家族の希望やニーズに沿った、食事、入浴の提供とその介護、生活の相談、助言、健康チェック、機能訓練や趣味活動など、在宅生活のお手伝いをいたします。 また、ご利用者様同士の交流ができ楽しみながら心身の活性化、生活機能の維持改善を図り、ご家族の身体的・精神的負担の軽減を図ることを目的とするサービスです。
県内でも有数の泉質(ラドン含有量38.0マッヘ)を有する和楽温泉での入浴と、ご自宅の玄関から和楽荘の玄関までの送迎、介護予防を目指す方から重度の認知症の方までの受け入れと、きめ細やかなサービスが特徴です。
和楽荘通所介護事業部までご連絡ください。
新規のご利用者の方には、体験利用をお勧めしています。
その際は、昼食代金の585円のみ頂戴いたします。
所要時間:6時間以上7時間未満(1回あたり)
区分 | ご利用料金 | 自己負担額 3割 | 自己負担額 2割 | 自己負担額 1割 |
---|---|---|---|---|
要介護1 | 6,102円 | 1,830円 | 1,220円 | 610円 |
要介護2 | 7,200円 | 2,160円 | 1,440円 | 720円 |
要介護3 | 8,318円 | 2,495円 | 1,663円 | 831円 |
要介護4 | 9,415円 | 2,824円 | 1,883円 | 941円 |
要介護5 | 10,533円 | 3,159円 | 2,106円 | 1,053円 |
区分 | ご利用料金 | 自己負担額 3割 | 自己負担額 2割 | 自己負担額 1割 |
---|---|---|---|---|
要支援1(週1回程度) | 18,789円 | 5,636円 | 3,757円 | 1,878円 |
要支援2(週1回程度) | 18,789円 | 5,636円 | 3,757円 | 1,878円 |
要支援2(週2回程度) | 37,839円 | 11,351円 | 7,567円 | 3,783円 |
お風呂は天然ラドン温泉です。「家のお風呂とは温まり方が違う」「特に寒い冬など、体の痛みがとれる」「肌がスベスベになる」と、皆様から喜んでいただいています。
清拭や足浴などご状態に合わせた入浴方法を選んでいただいています。
ご自宅の玄関から和楽荘の玄関までの送迎をモットーに、送迎を行っています。 公用車は常に整備と清掃を心がけ、ご利用者の方々に気持ち良く乗っていただけるよう安全運転に努めています。
手芸や塗り絵、折り紙など、手先を使った趣味活動を取り入れています。 個人で干支の飾りを作られたり、皆さんで協力されて、大きな作品に取り組まれたりしています。
ハロウィンや新茶会など、季節に沿った行事を行っています。 ご利用者様に楽しんでいただけるような行事にできるよう、職員が工夫を凝らしています。
歌や踊り、吹奏楽、ギターや三味線の演奏など、様々なジャンルのボランティアの皆様が来荘くださっています。
栄養バランスが良く、食べやすく工夫された食事の提供をしています。季節を感じられるメニューや、手作りのおやつなどもお出ししています。